西都YEGについて
同じ時代に。
同じ地域で。
同じ悩みを。
ともに共有・共感できる仲間と
自企業発展と地域経済の貢献へ
そもそもYEGって何?
YEGは、Young Entrepreneurs Groupの略。
(ヤング・アントレプレナーズ・グループ)
Young(若い)
Entrepreneurs(起業家)
Group(集団)
つまり、
若手起業家や若手経営者が集まる組織です。
概要
日本全国の商工会議所に所属する45歳以下の若手経営者や起業家が集まる団体です。全国に416単会の青年部が存在し、約32,400名のメンバーが活動しています。
(2024年4月現在)
目的
青年経済人の経営の学びの場の創出、相互研鑽と資質の向上など、会員同士の交流などを通じ、自企業の発展と地域経済に貢献することを目的として活動してます。
現会員の声
現役会員にアンケートを実施しました。
これから入会を検討される方は
ぜひ、参考にしてみてください。
Q1.青年部をどうやって知りましたか。
回答
Q2.入会したきっかけを教えてください。
回答
Q3.なぜ入会しようと思いましたか。
回答
Q4.入会してどういったメリットを感じましたか。
回答
入会によって、会員は主に人脈の拡大や交流機会の増加を実感しています。異業種や市外の人とも繋がり、視野を広げることができたという声が多く、自社のPRや成長に繋がった例も挙がっています。また、経営に関する知識やスキルを習得できたという意見や成長できたという声もありました。一方で、入会してもなかなか参加できなかったりするとメリットを感じられていない会員もいるようです。
Q5.入会してどういったデメリットを感じましたか。
回答
最も多かったのは「時間的な制約」で、全体の約半分を占めました。具体的には、委員会や青年部事業への参加による拘束時間や、それらに割くための時間確保の難しさなどが挙げられています。次に多かったのは「仕事や家族との両立の難しさ」で、青年部活動が仕事や家族との時間を圧迫するという点が指摘されています。その他には、飲み会が増えたり、活動費用の負担などが挙げられています。
Q6.いままで退会したいと思ったことがありますか。
回答
Q7.青年部を通してどういった事が自事業につながりましたか。
回答
最も多かったのは「人脈の拡大・情報収集」で、全体の約3分の1を占めました。具体的には、会員同士の交流や情報共有を通じて、新たな人脈を築いたり、事業に役立つ情報を得られたという声が多数挙げられています。次に多かったのは「事業の拡大・新規事業」で、会員からの紹介や口コミを通じて、顧客が増加したり、事業拡大や新規事業のきっかけを得られたという声が挙げられています。また、個人のスキルアップに繋がると挙げている回答も一定数存在しました。一方で、「効果なし」と回答した人もいました。
OBの声
Q1.入会してどういったメリットを感じましたか。
回答
Q2.入会してどういったデメリットを感じましたか。
回答
Q3.青年部を通してどういった事が自事業につながりましたか。
回答
一言
商工会議所青年部に積極的に参加することで、多くの会員がさまざまな経験を通じて個人の成長を実感し、自社にその成果を活かすことができると感じています。しかし一方で、仕事や家庭との時間のバランスに悩むこともあります。また役職に就くと、多くの責任や業務が伴い、プレッシャーを感じることもあるでしょう。それでも、これらの経験を通じて成長できたと実感することは間違いありません。
一人では、一企業ではできることには限りがあります。しかし、地域で経営していくことの厳しさを共有できる仲間がいるからこそ、助け合い、支え合うことができ、成長・発展を遂げることができます。
ぜひ、あなたも一緒に参加し、西都の地域経済を支えていきましょう。